昨年秋に7年ぶりにフルモデルチェンジが行われ、4代目に進化したマツダ・デミオ。
新たに1.5Lディーゼルターボが加わりました。
進化したデミオは、とても評判が良いですが、同じく人気のコンパクトカーであるホンダ・フィットハイブリッドと比較して、どちらがよいのでしょうか?
『デミオvsフィットハイブリッド』についてお話ししますね
ちなみに、デミオとトヨタ・アクアは、こちらで比較しましたので、興味のある方はごらんください
⇒デミオvsアクアどっちが上?燃費や動力性能などを比較しました
- しつこい営業電話はこない
- 電話は1社だけ、査定も1回だけでラクチン
- 個人情報は、公開されいないので安心
- サービスはすべて無料
ユーカーパックは、安心と安全のオークション式車買取査定サービスです
⇒ 車の買い取り査定サービス UcarPacの公式サイトを見る
走りの楽しさはフィットHVよりもデミオの方が上
フィットハイブリッドは、ハンドリングが軽快です。
また、エンジンは1.5Lノンターボですが、モーターのアシストが加わった時の加速感は上々です。
エンジン自体の吹き上がりも良いので、キビキビ走ってくれます。
ですが、新型デミオは、フィットハイブリッドの上を行く走りを見せてくれます。
特に、1.5Lディーゼルターボエンジンの25.5kgmという最大トルクは、このクラスでは圧倒的。2.5Lのガソリンエンジンクラスの分厚いトルクなんです。
そのため、高速走行時の加速のときなどは、コンパクトカーとは思えないほどの加速感を味あわせてくれます。
デミオは、ハンドリングの質も高く、重厚な乗り心地です。
また、デミオは、6速ATのレスポンスが優れていて、パドルシフトによるシフトダウンもシャープです。
乗った時の走りのワクワク感は、フィットハイブリッドの上を行っていますよ。
室内の居住空間はフィットの方が広い
ただ、デミオは、内装の質感が高いのですが、後席が少し狭めです。
カップルや小さい子供がいるファミリー向けです。
一方、フィットハイブリッドは、室内空間も後席も広々。
室内寸法は、それぞれ
・デミオ:1805×1445×1210mm
・フィットハイブリッド:1930×1450×1280mm
(長さ×幅×高さ)
となっていて、フィットは、室内長で100mm以上長いんですよ。
価格はデミオが少し割高
価格は、最も安いグレード同士を比較すると、デミオの方が約10万円高いです。
また、燃費もJC08モード燃費で
・デミオ(2WD、MT):30.0km/L
・フィットハイブリッド(FF):36.4km/L
とフィットハイブリッドの方が上です。
そのため、デミオは価格的に割高に感じます。
けれど、デミオの燃料は軽油なので、ガソリンよりも価格が安く、また、内装の質感も高いので、満足感は高いです。
このように、フィットハイブリッドとデミオを比較すると、フィットハイブリッドは使い勝手が良い車、デミオは走りを楽しみたい車という感じですね。
最後に、フィットハイブリッドとデミオの主要諸元をのせておきますね。
デミオXD(6AT) | フィットハイブリッド(F) | |
全長 | 4060mm | 3955mm |
全幅 | 1695mm | 1695mm |
全高 | 1500mm | 1525mm |
ホイールベース | 2570mm | 2530mm |
車重 | 1130kg | 1130kg |
パワーユニット | 直4DOHCディーゼルターボ | 直4DOHC+モーター |
総排気量 | 1498cc | 1496cc |
最高出力 | 105ps/4000rpm | 110ps/6000rpm |
最大トルク | 25.5kgm/1500~2500rpm | 13.7kgm/5000rpm |
システム出力 | ー | 137ps |
JC08モード燃費 | 26.6km/L | 33.6kg/L |
価格 | 197万6400円 | 179万6000円 |
タグ:比較 デミオ フィットハイブリッド