車を売却する方法は、
・オークション(個人売買、オークション代行など)
・下取り(ディーラーや中古車販売店)
・買取専門店
などの方法があります。
この時、オークション・下取り・買取で買取価格が違うのは簡単に想像がつくと思います。ですが、チェーン展開している買取店では、買取価格は違ってくるのでしょうか?それとも店舗が違っても、チェーン店ならどこも同じなのでしょうか?
『チェーン展開している買取店の買取額は店舗ごとに違う?』についてお話ししますね。
ちなみに、下取りと買取の違いは、こちらを参考にしてください
- しつこい営業電話はこない
- 電話は1社だけ、査定も1回だけでラクチン
- 個人情報は、公開されいないので安心
- サービスはすべて無料
ユーカーパックは、安心と安全のオークション式車買取査定サービスです
⇒ 車の買い取り査定サービス UcarPacの公式サイトを見る
チェーン展開している買取店でも、店舗によって買取価格は違う
車を売却するときは、ディーラーや買取店で査定を受けますよね。
この査定の結果は、『中古車査定基準』(出品車両評価基準)というものがあるので、基本的にほぼ同じになります。ですが、査定結果は同じでも、車を買取金額は店舗によって違ってくるんです。
というのも、そのお店の利益は、
『店舗の利益=買取した車の販売価格ー買取価格』
になります。
なので、利益を多くするために、最初は安い買取価格を出してきて、利益を多く上げようとするんです。
そのため、チェーン展開している買取店や販売店でも、店舗によって買取価格が違ってくるというわけなんです。
しかも、大手買取店のようにたくさん車を買取るところは、
「あの車の時はあまり利益を出せなかったから、この車ではたくさん利益を出せるようにしよう」
というふうに、1台1台での利益ではなく、トータルで利益を考えます。
そのため、査定を受けるタイミングによって、買取価格が違ってくるんです。
このように、車の買取価格は、チェーン展開しているかどうかにかかわらず、店舗によって変わってくるんです。
低年式車を高く買取ってもらいたいなら、大手と中小の両方の買取店から査定を受けよう
上で、車の買取価格は、店舗によって違ってくるという話をしましたね。
ただ、経済の原理・原則から、力のある買取店の方が高く買取りしてもらえる可能性は高いです。
なので、低年式車を少しでも高く買取してもらいたい人は、大手と中小の両方の買取店から査定を受け、見積もりを比較して一番高いところ売却するといいですよ。
さらに、複数の買取店に査定を受けた後、
「A買取店では〇〇円の買取価格を出してくれましたが、御社はもっと高く買取してくれませんか?」
と価格競争させると、買取価格はもっとアップします。
この価格競争をすると、数十万円以上も買取額がアップすることもあるんですよ。
このように、車の買取価格は、店舗によって大きく違ってきます。なので、少しでも高く低年式車を売却したいなら、
・大手、中小の複数の買取店から査定を受ける
・買取店同士で買取価格を比較する
・価格交渉をする
ようにすることが大切です。